
吉祥寺でホットヨガに通いたいって思っても、どこのヨガスタジオを選べばいいのか迷いますよね?
吉祥寺エリアには安くて環境の良いホットヨガ全部で5店あります。
当サイトではホットヨガ選びに迷うあなたのために、吉祥寺のホットヨガスタジオの料金や特徴を比較して紹介します。
入会前に安く体験レッスンできるスタジオもあるので参考にしてくださいね!

・体験レッスン料金一覧
・入会金を比較
・月額の料金コース比較






吉祥寺のホットヨガ 料金比較【最新】

吉祥寺のホットヨガ「体験レッスン料金」比較
体験レッスン料金 | |
ラバ吉祥寺店 | 150円(手ぶらでOK) |
カルド吉祥寺店 | 980円 |
ララアーシャ | 1,000円 |
オープンハート | 1,000円 |
吉祥倶楽部 | 1,000円(ホットヨガ以外も含む) |
ガイド彩奈
ホットヨガスタジオの「入会金」比較
入会金 | |
ラバ吉祥寺店 | 0円(体験当日入会の場合) |
カルド吉祥寺店 | 0円(※適用条件あり) |
ララアーシャ | 0円(※キャンペーン適用時) |
オープンハート | 0円(体験当日入会の場合) |
吉祥倶楽部 | 10,800円 |
ガイド彩奈
変更になることも多いので、体験レッスンに行った際に必ず確認しておきましょう。
また入会金は無料になっても、事務手数料は有料の場合もあるので注意してください。
月額制の料金比較(無制限コース)
全営業日の全時間帯 | 平日の日中のみ | |
---|---|---|
ラバ吉祥寺店 | 14,300円 | 12,300円(17時まで) |
カルド吉祥寺店 | 9,720円 | 6,480円(17時まで) |
ララアーシャ | 14,000円~ | 12,000円~(18時まで) |
オープンハート | 14,500円 | 12,000円(17時まで、1日1レッスン) |
吉祥倶楽部 | 14,040円 | - |
ガイド彩奈
ただし1日に何度もレッスン受講できるわけではなく、1日1レッスンまでのスタジオが多いです。
男性OKな吉祥寺のホットヨガ&常温ヨガ

カルド吉祥寺店
ララアーシャ吉祥寺店(男女でクラスは別)
吉祥倶楽部(フィットネスジム)
男女で一緒にホットヨガを受けたい場合は、カルドか吉祥倶楽部を選んでください。
普通の常温ヨガに関しては基本的に男性も通えます。
ガイド彩奈
ホットヨガ吉祥寺おすすめランキング
ラバ吉祥寺店

吉祥寺のホットヨガでも知名度の高いラバ。楽しく理想のスタイルを目指すラバのホットヨガは明るくてイメージもいいです。
ラバのホットヨガ体験者は全国で150万人以上!ホットヨガ業界の最大手だから施設もメニュー内容も充実しています。
目的別のクラスがあるので、ダイエットや肩こり、腰痛など自分の希望に合ったクラスを選べます。
魅力あふれるインストラクターに、個人のレベルに合わて丁寧に指導してもらえます。キャンペーンを利用して体験してみるのはありですね。
吉祥寺駅から近くて通いやすい!
吉祥寺店は施設もキレイで充実!
体験は手ぶらでも可能!
初回の体験料金はわずか150円!
ヨガ初心者や運動が苦手な方も安心できるレッスン!
ラバ吉祥寺店の月額料金プラン(税込)
マンスリーメンバー・フリー | 16,300円 | フルタイム全店通い放題 |
---|---|---|
マンスリーメンバー・ライト(フルタイム) | 14,300円 | フルタイム2店舗通い放題 |
マンスリーメンバー・ライト(デイタイム) | 12,300円 | 平日17時まで2店舗通い放題 |
マンスリーメンバー・4 | 9,300円 | フルタイム登録店舗で月4回まで |
料金はホットヨガの平均か少し安いくらいですが、満足度などから考えればコスパのいいホットヨガスタジオだと言えます!
ガイド彩奈
ラバLAVAの口コミ・評判
おはようございます?
今日もすごくいいお天気です。
もうすぐヨガ行ってきます。
今日は美尻ヨガ。
頑張っていい汗??流してきます??#ホットヨガ#LAVA— minori (@mam_ryu) 2020年5月4日
ホットヨガスタジオLAVAに入会して毎日欠かさず行ってたら1週間で2キロ痩せた!体重よりも見た目が変わったと思う。ビシッとくびれが戻ってきたよ。
肌もツルンツルンになった。
ホットヨガだと他の人よりも私は汗をかきやすいみたいで1時間でびしょ濡れ。
気分も清々しいし私には合っているみたい。— SafariDesign (@safaridesign) 2019年5月2日
こんばんは??
今日は夕方からホットヨガ2本受講して来ました???♂?ちょっと行くのが面倒だったけど、やっぱり行けばスッキリ????
明日も朝からホットヨガ???♀?
熟睡しまぁ?す??#LAVA#ホットヨガ#ヨガビギナー#リラックスヨガ— ブヨブヨ?? (@1029sayu) 2019年4月29日
ホットヨガ
LAVA活?? pic.twitter.com/PSZhFwlEJK
— 鞠 (@mari___official) 2020年3月13日
ラバ吉祥寺の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 女性専用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目4-3 ニューセンタービル4F |
アクセス | JR中央線・総武線、京王井の頭線「吉祥寺駅」南口より徒歩1分 |
営業時間 | 平日9:00~21:00/土日祝9:00~18:00 |
定休日 | 第2木曜 |
駐車場 | なし |
ウエアやタオルも借りれる手ぶら体験
カルド吉祥寺

吉祥寺駅から徒歩1分の好立地にあるホットヨガのカルド吉祥寺店。
体験レッスンは当日予約OKで、空いた時間にホットヨガ体験を申し込めます。
地域の最安値を目指すカルド。吉祥寺でも施設の充実さではラバですが、月会費はカルドが安いですね。
しかも初回体験レッスン料金は100円。手ぶらでスタジオに行くだけで受けられます。
カルドのホットスタジオは加湿器に業界初の「銀イオン」を混ぜて清潔な空間を保っています。
カルド吉祥寺店は駅から徒歩1分!
月会費がリーズナブル!
ホットヨガスタジオは事前予約がいらない!
初回の体験料金が100円!
カルド吉祥寺店は男女兼用で75名収容可能!
カルド吉祥寺店の月額料金プラン(税込)
デイタイム4 | 5,400円 | 月4回、平日10~17時のみ。 |
---|---|---|
デイタイム | 6,480円 | 回数無制限、平日10~17時のみ。 |
マンスリー4 | 7,020円 | 月4回、日時が自由。 |
学生 | 7,560円 | 回数・日時が自由。 |
フルタイム | 9,720円 | 回数・日時が自由。 |
プレミアム | 13,500円 | 回数・日時・レンタルがが自由。フルレンタル無料 |
グランドプレミアム加圧 | 26,000円 | 回数・日時・レンタルが自由。加圧月4回 |
ガイド彩奈
カルドの口コミ
友人の紹介でホットヨガの体験に行ってみることに。
最大手のラバとカルドどっちも体験予約はしてみたけど、友人紹介もあることだし、より安価だったのでカルドに入会。— ぴよ (@piyopiyo_ybl) 2020年4月23日
あたしもホットヨガ???♀?前通ってた?いいよね、またやりたい?? 有酸素運動も使い放題のとこってカルド?!何だかんだでホットヨガ1レッスン受けたら汗だくだし疲れるからあんまり使わない気もするな?ホットヨガ2件はいらないでしょ?w
— しょこ("U")* (@Shocomic_Heart) 2020年4月5日
朗報????代行情報
6/4 月曜日
10:30?リラックスヨガ
吉祥寺カルド様6月もレッスンやります??
わーい
(来週月曜日ね笑)#吉祥寺 #CALDO #yogalife pic.twitter.com/QsWi6eWD0R— NAO (@nao_yoga) 2018年5月27日
カルド吉祥寺店の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女兼用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6-3 東急REIホテル2F |
アクセス | 吉祥寺駅井の頭公園口より徒歩1分 |
営業時間 |
平日 10:00~23:00 土日祝 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし |
当日予約オーケーで手ぶら体験できる!
ララアーシャ吉祥寺店

溶岩ホットヨガのララアーシャ吉祥寺店。
溶岩ホットヨガって何なのか気になると思いますが、これはミネラルを含んだ鹿児島桜島の溶岩を床に敷き詰めたスタジオで行うホットヨガ。
つまり床の素材が桜島の溶岩ということ。足元から効果的に体があたたまります。
運動量は3段階に分かれているので、それぞれ自分のペースに合ったレッスンを選べのもメリットです。
ララアーシャ吉祥寺店の料金(税込)
体験レッスン | 1,000円 | 初回のみ |
---|---|---|
フルタイム | 14,520円~ | 全営業日 |
デイタイム | 12,320円~ | 平日18時まで |
マンスリー4 | 9,900円~ | 月4回全営業日 |
経験を積んで気持ちに余裕ができたら、本格的なプログラムを受講するといいでしょう。
[/char]
ララアーシャの口コミ
学芸大学駅にララアーシャのポスター発見。
もうすぐopenして一年経つのか、、、早いなぁ。 pic.twitter.com/IQqfRTvPqj— 藤田歩美 (@ayumillions) 2014年1月24日
ヨガやったことないが、いきなりララアーシャとゆう岩盤浴ヨガいってきた(笑)一応体育会系だった私は自分の限界を知ってるから、ちょいのぼせながらふつうに終わったけど、これ慣れない人は倒れるんじゃないかな(どうりで緊急連絡先かかされるわけですね)
— めるさん (@meru7kurati) 2019年11月18日
lala Fesでビンゴ当たりました????#みおちゃんと#溶岩ヨガ #ララアーシャ #yoga pic.twitter.com/Lj1vcAVNJu
— ゆういね。韓国キムチと美肌ヨガ。 (@yukine0530) 2017年11月24日
ララアーシャ吉祥寺店の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女クラス別 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目10-12 グリーンハウス伊勢平B1F |
アクセス |
JR吉祥寺駅北口から徒歩3分 吉祥寺中道通りにあるカーニバルの地下 |
営業時間 |
平日 10:00~22:00 土日祝 8:30~17:00 |
休館日 | 毎月最終金曜日 |
駐車場 | なし |
ララアーシャのキャンペーン!
オープンハート

地域密着型のホットヨガスタジオ「オープンハート」は女性専用なので安心して通えます。
初心者から上級者までが満足できる沢山のレッスンプログラムがあり、自分に合ったレッスンを選べます。インストラクターも多数在籍。
80分ノンストップで燃焼の「愛のスパルタダイエット」など個性的なレッスンも行っています。
オープンハートの料金プラン
- 体験レッスン 1,000円
- デイパスポート(平日17時まで)12,000円
- フルパスポート(全営業日)14,500円
オープンハートの場所、アクセス、定休日
男女対象 | 女性専用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-1 尾崎ビル4階 |
アクセス | JR吉祥寺駅南口から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
休館日 | 不明 |
駐車場 | なし |
吉祥倶楽部

フィットネスジムや岩盤浴もある吉祥倶楽部。
ホットヨガ専門のスタジオではなく、フィットネスクラブのプログラムとしてホットヨガもあるということなので注意してください。
スパやシェイプ圧プログラムなど、吉祥寺でホットヨガ以外もやりたい方にはいいかもしれません。
吉祥倶楽部の料金プラン
- 1日施設体験:1,000円
- レギュラー会員:14,040円
吉祥倶楽部の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女兼用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-1-7F |
アクセス | 吉祥寺駅北口より徒歩3分、ロフトの7F |
営業時間 |
平日 10:00~23:00 土曜 10:00~21:00 日曜 10:00~19:00 |
休館日 | 毎週金曜日 |
駐車場 | なし |
レアレア三鷹店

吉祥寺からは少し遠いですが、三鷹にあるフィットネススタジオのレアレア三鷹店には「AURA SPA」という女性専用の溶岩ホットヨガスタジオがあります。
マイナスイオンのリラックス効果に加え、溶岩効果で遠赤外線・温熱効果で身体の深部まで温まります。
駐車場も広いので車で通いたい方におすすめ。
レアレア三鷹の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 女性専用 |
---|---|
住所 | 東京都三鷹市井口 3-6-4 |
アクセス | JR武蔵境駅の南口から徒歩13分 |
営業時間 |
平日 9:00~23:00 土曜日 9:00~21:00 日・祝 9:00~20:00 |
休館日 | 月曜日 |
駐車場 | 140台 |
【比較】JR吉祥寺駅からの通いやすさは?

ホットヨガで効果を実感するにはコンスタンスに通うことが重要です。
そのために通いやすい駅近のスタジオがおすすめ。吉祥寺駅から徒歩圏内のホットヨガスタジオが約何分かかるか紹介します。
JR吉祥寺駅から | |
ラバ吉祥寺店 | 南口徒歩1分 |
カルド吉祥寺店 | 南口徒歩1分 |
ララアーシャ | 北口徒歩3分 |
オープンハート | 南口徒歩3分 |
吉祥倶楽部 | 北口徒歩3分 |
ガイド彩奈
徒歩1分程度なら雨の日もストレス少なく通えます。
カルドは男女兼用なので、女性だけのスタジオでホットヨガがしたい方はラバがおすすめです。
吉祥寺のヨガスタジオおすすめ6選

ガイド彩奈
zen place 吉祥寺店 (旧ヨガプラス)

zen placeは、ヨガワークススタイルをメインにしたヨガスタジオ。ヨガは3つの温度から選択できます。
ヨガ以外にも、ピラティスやボディーワークなどのクラスも用意されています。
質の高いインストラクターがひとりひとりをしっかりと見て指導してくれるのが特徴で、グループレッスンとプライベートレッスンから選ぶことができます。
ゼンプレイス吉祥寺の料金プラン
- 体験レッスン 1,000円
- プライベート体験3回 15,000円
- フリープラン(回数無制限) 13,600円/月
- 月4回プラン 8,750円/月
- 月6回プラン 12,000円/月
ゼンプレイスの場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女兼用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-11 吉祥寺ナインビル3階 |
アクセス | JR吉祥寺駅北口から徒歩1分 |
営業時間 |
平日 10:00~22:00 土・日・祝 9:00~18:00 |
休館日 | 火曜日 |
駐車場 | なし |
マットレンタル無料!
ティップネス 吉祥寺

フィットネスクラブTIPNESSの吉祥寺店でもヨガのクラスが開催されています。
身体の内側へアプローチする「Care Yoga」や新しスタイルの「ファンクショナルトレーニングYOGA」、ボディメイクのための「スタイルアップヨガ」など、フィットネスクラブならではのプログラムが魅力です。
ティップネスの料金プラン
- 登録料 3,000円
- レギュラーFG24Plus 11,600円/月
- レギュラー 11,100円/月
- アンダー30 8,200円/月
- デイタイム 8,100円/月
- アフター7&ホリデイ 8,800円/月
- アフター5 8,000円/月
- フレックス4 7,400円/月
ティップネス吉祥寺の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女兼用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-5 |
アクセス | JR吉祥寺駅から徒歩2分 |
営業時間 | 平日 9:30-23:00、土曜 9:30-22:00、日祝 9:30-20:00 |
休館日 | 木曜日、年末年始、メンテナンス休館 |
駐車場 | なし、駐輪場は60台 |
ベイフロー吉祥寺

吉祥寺駅から徒歩3分にあり、ヨガを通じてコミュニティが出来るようなライフスタイルを提案するBAYFLOW。
BASIC YOGAをはじめとする9つのプログラムを提供。不定期でケン・ハラクマや野沢和香によるスペシャルレッスンも開催。
ベイフロー吉祥寺の料金
- 体験レッスン 2,000円
- マンスリープラン(1ヶ月通い放題)13,000円
- マンスリープラン(月4回)7,500円
- レッスン1回 2,500円
- レッスン3回(チケット) 6,000円
ベイフロー吉祥寺の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女共用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-12 |
アクセス | 吉祥寺駅北口から徒歩で約3分 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00、土日 10:00~17:45 |
休館日 | 不定期 |
駐車場 | なし |
SHIZENヨガスタジオ

ヨガを通してフレンドリーなコミュニティ作りを目指すSHIZENヨガ。選りすぐりのインストラクターたちによる質の高いヨガは評判良し。
マタニティヨガはリーズナブルな値段で提供されていておすすめです。
SHIZENヨガスタジオの料金プラン
- 体験レッスン 3,000円
- チケット4回 11,000円/月
- チケット10回 22,000円/月
- プラチナチケット5回 9,000円/月
SHIZENヨガスタジオの場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女兼用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-5-9 エントピア吉祥寺201号 |
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休館日 | 不定期 |
駐車場 | なし |
イルチブレインヨガ吉祥寺

イルチブレインヨガとは、脳の活性化で心の健やかさや身体の健康が得られるホリスティック・エクササイズ。
少人数制で個人の身体や心に合わせたトレーニングが受けられます。イルチブレインヨガの呼吸法で心が穏やかになりストレスが軽減されます。
イルチブレインヨガの料金プラン
- 体験レッスン 3,000円
- オーラ撮影 3,000円/月
- 体験レッスン+オーラ撮影 6,000円/月
- 週2回 12,960円/月
- フリー 16,200円/月
イルチブレインヨガ吉祥寺の場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男女兼用 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15 バローレ吉祥寺Ⅰ908 |
アクセス | JR中央線・京王井の頭線の吉祥寺駅からすぐ |
営業時間 | 10:15~20:40 |
休館日 | 月曜 |
駐車場 | なし |
プラナガーデン

体と心に効くプログラムを多数そろえたプラナガーデン。より内面のメンタルも重視したヨガセラピーや、プライベートレッスンで対応しているマタニティヨガなど幅広く対応してくれます。
ヨガとピラティスの体験レッスンは気軽に始められておすすめです。
プラナガーデンの料金(税別)
- 体験レッスン 2,000円
- マンスリープラン(1ヶ月通い放題)13,000円
- マンスリープラン(月4回)7,500円
- レッスン1回 2,500円
- レッスン3回(チケット) 6,000円
プラナガーデン吉祥寺 テラス店
男女対象 | 会員紹介で夫婦や家族の男性可 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-10-1 ケント吉祥寺ビル2F |
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩10分 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00、土日 9:30~18:30 |
休館日 | 不定期 |
駐車場 | あり |
room204

ピラティス・ヨガ・筋膜リリース・トレーニングを提供する新しいスタイルのコンディショニングスタジオ。
ヨガだけでなく、ピラティスや体幹トレーニングなど幅広く身体のコンディションを整えたい方に適したスタジオです。
room204の料金(税別)
- 体験レッスン 2,000円
- 都度払い1回参加 3,000円
- 月4回 10,000円
- 月8回 18,000円
- 追加レッスン 2,500円
zen place pilatesの場所、アクセス、定休日
男女対象 | 男性は紹介制 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目27-6 メゾンコモラント204 |
アクセス | JR吉祥寺駅公園口から徒歩3分 |
営業時間 | 平日 10:00~20:30、土日 10:00~17:45 |
休館日 | 水曜、木曜 |
駐車場 | なし |
その他、吉祥寺の常温ヨガ
ヨガ吉
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-12 若月ビル2階
⇒ 吉祥寺駅から徒歩6分
プラナガーデン・ヨガセラピースタジオ
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-10-1 ケント吉祥寺ビル2F
⇒ JR吉祥寺駅から徒歩13分
⇒ 京王井の頭線 吉祥寺駅徒歩13分
スポーツクラブNAS吉祥寺
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-27-1
⇒ 吉祥寺駅の公園口出口から徒歩3分
HAPPY YOGA 吉祥寺クラス
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-10 MAビル6F
⇒ JR吉祥寺駅の公園口から徒歩3分
クンダリーニヨガ吉祥寺
住所非公開。予約時に伝えてもらえます。
⇒ 吉祥寺駅北口から徒歩で約5分
三鷹ヨガ教室
武蔵野市中町1-21-10 都築ビルB1F
⇒ JR中央線の三鷹駅から徒歩3分
コナミスポーツクラブ武蔵境
東京都武蔵野市境南町2-1-6 ライザ武蔵境内
⇒ JR中央線武蔵境駅から徒歩1分
⇒ 西武多摩川線武蔵境駅から徒歩1分
吉祥寺 ヨガ Shine
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-20-8 K&Fビル1F
⇒ 吉祥寺駅南口から徒歩6分
ヨガスタジオの選び方

ポイント①:通いやすさ
会社に近く、駅近なスタジオが一番通いやすいです。お仕事終わりにホットヨガのクラスを受けてスッキリして家に帰ることが一番おすすめ。
吉祥寺のヨガスタジオも18時から19時台が最も混雑します。自分の受けたい時間のクラスは、予約は取りやすいかどうか確認しておきましょう。
夜遅くまでやっているスタジオがあれば、大変貴重です。
ちょっと残業して、スッキリしたいからホットヨガをやって帰る、なんていう生活もいいですね。
ポイント②:スタジオの設備
ホットヨガでは「設備」も見逃せません。
スタジオは広々としていて、あまり隣の人と近すぎない間隔でヨガができるスタジオをお勧めします。
着替えをする場所は広く、プライバシーに配慮されているか、シャワールームがあるかなどもポイントです。
吉祥寺で設備の充実したスタジオは業界大手のラバ吉祥寺店ですね。
自分専用のヨガマットを使えればいいのですが、レンタルがあると仕事帰りでも気軽に受けれます。
ガイド彩奈
ホットヨガに期待できる4つの効果

ホットヨガを行えばさまざまな効果が期待できますが、その中でも管理人が最もおすすめしたい4つの効果を紹介します。
身体のゆがみ解消による腰痛改善!
管理人の私がホットヨガで実感する効果は、腰痛が改善されたことです。
私は、社内でパソコンに向き合い一日中座っている仕事をしています。腰に負担がかかって、腰痛がおきやすい、オフィスシンドロームです。
ヨガでは、腰の筋肉を緩めたり、腰回りの筋を伸ばしたりするポーズが多く、今ではヨガなくしては生きていけないです。
高温でヨガをすることで、ストレッチ効力が増します。女性に無理のない、ゆっくりとした動作です。
もちろん汗をかくのでダイエット効果もありますよ。
脂肪を燃焼しやすい体になる
ホットヨガは筋肉をつけるために役立つ運動で、筋肉が増えることで基礎代謝が上がることが期待できます。
筋肉がつくといってもボディビルダーのようにムキムキにはならず、適度な筋肉によって引き締まった体に近づきます。
また、湿度60~70%、室温36~40度の環境で体を動かすので汗がでてきます。汗とともに老廃物が排泄され、むくみの解消やデトックスも期待できます。
さらに、温かい環境で体を動かすと血液循環がよくなり、血液循環がよくなることで代謝の向上も期待できます。
そして、体のすみずみに酸素と栄養素が行きわたるので、肌代謝の向上にもつながります。
基礎代謝とは
基礎代謝とは安静にしているときにも消費される、呼吸や心臓の動きなど生命維持になくてはならない活動によって消費されるエネルギーのことです。
1日の消費カロリーの約60%は基礎代謝が占めています。
つまり、基礎代謝が高いほどやせやすい体なのですが、基礎代謝は加齢により低下をしてきます。
年齢を重ねると若いころよりもやせにくく感じるのは、基礎代謝の低下が関わってきます。
大量の汗をかいて美肌効果

ホットヨガではかなり汗をかくので、レッスンが始まる前に必ずお水を飲みます。
レッスン中も当然飲み、終わった後もインストラクターから「沢山お水を飲んでください。」との指示があります。
これで体内の水の循環が良くなります。汗をかくことで毛穴の老廃物を出すことができ、新陳代謝を促進して美肌効果が期待できます。
また、沢山汗をかいた後のご飯はとても美味しく感じますよ。ご飯が美味しくて幸せになります(笑)。
夜良く眠れて、朝の目覚めも良くなります!スッキリした気分で寝れて、スッキリした気分で起きられます。寝つきの悪い方にもおすすめ。
キレイな身体が作れる!
年齢とともに重力に負けて、体のあらゆる部分が下に下がってきます。
胸が下がって、それにつられて顔の皮膚が下がり、ブルドック顔になったりします。背中の肉、お尻、そして内蔵が下がり下腹が出てきます。
ヨガではインナーマッスルを鍛えるポーズがあります。奇抜なポーズを取っているように見えますが、体の内側の筋肉がないと維持できないポーズです。
内側の筋肉を鍛え続けることで、内蔵を本来の位置で固定できます。ヨガは、若い体系を維持するアンチエイジング効果もあります。
ヨガとピラティスの違い

ヨガは「腹式呼吸で鼻から吸って吐く」、対してピラティスは「胸式ラテラル呼吸で鼻から吸って口から吐く」と呼吸のやり方も違いますが、1番大きな違いは「動作があるか、ないか」です。
ヨガは基本的にアーサナというポーズをとり、しばらくポーズをキープ(ホールドとも言います)して、次のポーズへ移るという繰り返しです。
対してピラティスは呼吸とともに動きます。「膝を立てて仰向けに寝た状態で、息を吐きながらおしりを地面から浮かせていく」などです。
バランス系のような例外もありますが、動くエクササイズがほとんどなので、「動くのが好き!」という方にはピラティスの方がやりやすいです。
ホットヨガスタジオに行く前に!疑問を解決

一人でもホットヨガ体験レッスンは平気?
吉祥寺でホットヨガに行きたくなった場合、一人で行っても大丈夫かなって心配になりますよね?
でも心配はいりません。もともとホットヨガは仕事帰りに1人で通うのか基本です。
レッスンの最中も、各自一人一人が自分に向き合ってヨガを行います。
各スタジオでは体験レッスンでの一人参加を歓迎していますし、インストラクターが丁寧に教えてくれるので安心です。
身体が硬いけど大丈夫?

身体の柔軟性は関係ありません。そのうち柔らかくなります。
身体が硬いと、ポーズが取りづらいというだけです。身体をストレッチしていることには変わりはありません。
無理して周りと同じポーズを取る必要もなく、できるところまで真似ればOK。
また、疲れたらいつでも休憩して大丈夫。インストラクターに怒られたりしないのでご心配なく。
どのホットヨガスタジオでも、初心者を歓迎しているので、熟練者専用のレッスンだけ避ければ、楽しくレッスンを受けられます。
その時は、途中で止めて一息ついて呼吸を整えてからまた再開すれば大丈夫。
間違ったポーズを1分間ホールドしていても意味がないので、難しければ複数回にわけて挑戦してくださいね。
ガイド彩奈
ホットヨガは週何回通うべき?
理想は週3回です。
それ以上でないとヨガの本当の効果は得られないといわれることもあります。
それ以下だと、だた健康にいい習い事、「ストレス発散」「満足した」くらいの状態です。
もちろん週1回でもやらないよりは身体に良い効果は感じられると思います。
なるべく多く通えるように、吉祥寺でも通いやすい立地のスタジオを見つけてヨガを習慣にしましょう。
ホットヨガのウェアについて

なるべく肌の露出が多い服装がおすすめです。
ホットヨガでは大量の汗をかくので、袖のあるウエアだったりくるぶしまであるウェアだと、汗を吸い取って水分量を含み重たくなり、すごくやりづらいです。
Tシャツでも大丈夫ですが、スポーツウェアにすると汗を素早く発汗してくれ、快適にヨガを行うことができます。
特に汗で色が透けてしまうシャツは、避けた方が無難です。
出来れば、下着も着替えがあればベスト。ブラもスポーツブラの方が、ポーズも取りやすく、汗をかいても気になりません。
ガイド彩奈
ホットヨガの持ち物
ホットヨガの持ち物は、一般的なヨガとともに大差ありません。
ただしウェアは汗を掻くので着替えの用意は必須です。基本的には一般的なヨガウェアで問題はありません。
持ち物は、大量の汗が出るので、タオルは大きめが必要です。
水分補給はお茶やスポーズドリンクではなく、水1L以上がオススメ。汗をかいた分、塩分補給が気になる方は、塩飴など持っていると便利です。
またスタジオのよっては、ヨガマットの上にかける大きめのタオルが必要なところもあります。事前にスタジオに確認することをオススメします。