赤ちゃんを授かると幸せでいっぱいになりますよね!今回は吉祥寺でおすすめのマタニティヨガ・スタジオや料金を紹介します。
またマタニティヨガの効果や、これからマタニティヨガを受ける方への注意点も紹介するのでチェックしてくださいね。
ではさっそく紹介します。
吉祥寺のマタニティヨガおすすめ3選!
zen place 吉祥寺店 (旧ヨガプラス)

吉祥寺でも知名度の高かったヨガプラスが改名したのがzen place(ゼンプレイス)。吉祥寺駅から徒歩1分と通いやすいのも便利!
マタニティヨガは妊婦さんの体調によりポーズのバリエーションを変える必要があるため、現在はプライベートレッスンでの提供となっています。
また産後リカバリーのヨガレッスンも可能で、幅広くニーズに答えてくれるスタジオです。
ゼンプレイス吉祥寺の料金プラン
体験レッスン | 1,000円 |
---|---|
プライベート体験1回 | 7,500円 |
プライベート体験2回 | 21,100円 |
フリープラン(回数無制限) | 13,600円/月 |
月4回プラン | 8,750円/月 |
月6回プラン | 12,000円/月 |
zen place 吉祥寺店データ
種類 | 常温ヨガ、マタニティヨガ、キッズヨガ、ピラティス |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-11 吉祥寺ナインビル3F |
アクセス | JR吉祥寺駅北口から徒歩1分 |
営業時間 | 平日 10:00~22:00、土・日・祝 9:00~18:00 |
休館日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
男性対応 | 男性OK |
人生をより豊かするヨガスタジオ
SHIZENヨガスタジオ

質の高いヨガをアットホームでフレンドリーな環境で行うSHIZENヨガスタジオ。
マタニティヨガは妊娠14週目以降の妊婦さんが対象。体調に問題なければ出産直前まで参加できます。アサナと呼吸法を通して身体と心の強さ、柔軟性、集中力を高めていきます。
マタニティヨガは通常ヨガレッスンよりやや安い料金で受けられます。
SHIZENヨガの料金プラン
体験レッスン | 3,000円 |
---|---|
4回チケット(期限2ヶ月) | 11,000円 |
10回チケット(期限3ヶ月) | 22,000円 |
産前産後ヨガ 体験レッスン | 2,500円 |
産前産後ヨガ 5回チケット(期限3ヶ月) | 11,000円 |
SHIZENヨガスタジオ
種類 | 常温ヨガ、産前産後ヨガ |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-5-9 エントピア吉祥寺201号 |
アクセス | 吉祥寺駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 平日10:00~21:00、土日祝 9:30~18:30 |
休館日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
男性対応 | 男性OK |
プラナガーデン・ヨガセラピースタジオ

プラナガーデンは、吉祥寺本店と吉祥寺テラス店の2スタジオで営業中。どちらもJR吉祥寺駅から徒歩10分ほどにあるアットホームなスタジオです。
マタニティヨガはパーソナルレッスンで対応しているので、最初に問い合わせてください。
プラナガーデン吉祥寺の料金プラン
体験レッスン | 1,500円 |
---|---|
入会金 | 5,000円 |
1回チケット | 3,000円 |
3回チケット(期限2ヶ月) | 8,000円 |
6回チケット(期限2ヶ月) | 13,500円 |
10回チケット(期限3ヶ月) | 18,500円 |
1ヶ月フリーパス | 14,500円 |
プラナガーデン吉祥寺本店データ
種類 | 常温ヨガ、加圧トレーニング、加圧ヨガ、ピラティス、キネシス、骨盤ゆがみ調整、ストレッチ |
---|---|
住所 |
<プラナガーデン吉祥寺本店> 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-12-15 <プラナガーデン吉祥寺テラス店> 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-10-1 ケント吉祥寺ビル2F |
アクセス |
<プラナガーデン吉祥寺本店> 京王井の頭線・JR吉祥寺駅から徒歩13分 <プラナガーデン吉祥寺テラス店> 京王井の頭線・JR吉祥寺駅から徒歩10分 |
営業時間 | 平日10:00~21:00、土日祝 9:30~18:30 |
休館日 | 不定休 |
駐車場 | 2店舗とも駐車場あり |
男性対応 | 会員の家族のみ可 |
マタニティヨガの3つの効果メリット
ここでマタニティヨガを始める前に知っておきたい効果について説明します。
マタニティヨガには、嬉しい効果・メリットが大きく分けて3つあります。それは次の3つです。
母親自身がリラックスでき、妊娠中の不調を改善できる
赤ちゃんがリラックスでき、お母さんとの一体感を深く味わえる
出産に向けた身体つくりができて安産につながる
ではそれぞれについて解説していきます。
リラックスでき不調を改善

マタニティヨガの一つ目の効果が母親自身がリラックスできることです。身体の動きを感じながらゆっくりとヨガを行うことで、心身ともにリラックスすることできます。
妊娠中は足がむくんだり、身体の動きが鈍くなったりと、何かと心身の不調に悩まされていることが多くなります。
ですがマタニティヨガを行ってリラックスすると、血流が良くなり、むくみが改善され、身体の不調も良くなります。
また、しっかりと深呼吸することで身体全体に酸素が行き渡り、ほどよい運動になることで毎日の睡眠の質も向上します。
妊娠中は胎動やおなかの張りなどで中々寝付けない方も多くなるので、睡眠の質の向上は嬉しい効果ですね。
赤ちゃんもリラックスし一体感を味わえる
妊娠中おなかのわが子はとても愛おしいですよね!実はマタニティヨガを行うことでさらにお腹の赤ちゃんと一体感を味わえます。
ヨガでは基本的に身体の内部に意識を集めることで、自身の身体の一部や全部の動きをしっかりと感じていきます。
マタニティヨガでは通常のヨガよりもさらにゆっくりと動きを行うことで、お腹の中の赤ちゃんも自分の一部と感じることができ、より繋がっているという一体感を味わうことができるのです。
さらにお母さんがリラックスしているとその気持ちが赤ちゃんまで伝わるので、ヨガをしている最中に胎動が激しくなり、一緒に運動し始める赤ちゃんもいるようです。
自分だけでなく、赤ちゃんもリラックスできると思うととても嬉しいですね。
出産に向けた身体作りができて安産に!

マタニティヨガの最後にして最大のメリットが出産に向けた身体つくりができることです。
ヨガでは基本的に、筋肉の緊張をとり、伸びる筋肉はしっかりと伸びるように、そして収縮する筋肉はしっかりと収縮するように、身体本来の状態に戻すことを目指します。
それは子宮内部の状態についても同じで、子宮底の柔らかさや子宮内部の本来の力を保つことで、いざ出産の際に赤ちゃんが出てきやすい身体にすることができます。
また、骨盤のずれを直すことで、赤ちゃんの頭が骨盤にはまりやすくなり、逆子を予防する効果もあるといわれています。
これだけ嬉しい効果がたくさんあると、すぐにでもマタニティヨガを始めたくなりますね。
最後にマタニティヨガを始める際の注意点についてお伝えします。
マタニティヨガの注意点

最後にマタニティヨガを受ける際の注意点について説明します。
マタニティヨガの効果はお母さんと赤ちゃんが健康な状態での効果です。主治医の許可なしでマタニティヨガを行うことはお勧めできません。
まず、マタニティヨガを受ける前に主治医の許可を取ってください。これは多くのヨガスタジオでも必須条件になっています。
次に受講の際には必ず母子手帳を持参しましょう。万が一クラスの受講中に何かがあった際に、スタジオスタッフが病院や主治医の確認するのに必要になります。
マタニティヨガはいつからできる?
マタニティヨガはいつから始められるかという質問は多いです。
多くのスタジオでは、安定期に入る16週以降がマタニティヨガの対象になっています。妊娠16週目ごろから母体の体の状態が安定するため、始めるには最適なタイミングです。
規定の週数よりも早く始めることは、思わぬ事故に繋がる可能性があるので注意してください。
吉祥寺のマタニティヨガまとめ
吉祥寺にはおすすめのマタニティヨガが3スタジオあります。
特におすすめなのがzen placeです。有名スタジオのインストラクターに、個人の体調に合わせたポーズを指導してもらえるのは効果的です。
注意点を守ってマタニティヨガを受けられれば、よりリラックスして健康な状態で出産を迎えられると思います。
ぜひ、マタニティヨガを受けて楽しい妊娠生活にしてください。

